暴力相談窓口
相談は無料!
相談員は法律で秘密を守ることを義務づけられていますので安心してご相談ください。
次のようなときは迷わず早めにご相談ください
解決方法をアドバイスします。
- 交通事故の示談に暴力団と思われる者が介入し、困っている
- 借りた金の取立てが厳しい
- 提供した商品やサービスに因縁をつけて金品を要求されている
- 飲食店を開いたら、それとなくあいさつ料を要求された
- さ細なミスをネタに不当な要求をされている
- 子供が暴力団員と交際していて心配だ
- 暴力団から足を洗い働きたい
- 心当たりのない債権回収のハガキが届いた
- その他暴力に関する悩みごと、困りごとなど
暴力相談電話
TEL:096−382−0333
FAX:096−382−0346
ウェブ:お問い合せフォーム
相談を受ける日時
毎週月曜日〜金曜日(国民の祝日・休日は除く) 9:00〜16:00
※毎週月曜日(祝日・休日は除く)には、午前9時から12時まで熊本市役所3階「広聴課」において、「民事介入暴力相談」を開設しています。
相談は無料で、弁護士と専門スタッフがアドバイスします。
暴力相談 どんなことでも、早めに相談を!
熊本県暴力追放運動推進センターでは、暴力相談電話を設置し、暴力団対策法に基づき「暴力追放相談委員」を委嘱して、皆さんの暴力相談に応じています。 [相談会場地図]